組み込みブログの使用¶
ブログは、家族の歴史研究に関するストーリーを提示するためのものです。
Grampsデータベースでは、ブログ投稿はノートが添付されたソースとして表され、そのノートにはブログのテキストが含まれ、オプションでブログ投稿の画像のメディアファイルが含まれます。Gramps Webは、Blogタグが付けられたすべてのソースをブログ記事として扱います。
ブログ投稿の追加¶
ブログ投稿を追加するには、Gramps WebまたはGramps Desktop(同期されたGramps Web)を使用できます。手順はどちらの場合も同じです:
- 新しいソースを追加します。ソースのタイトルはブログ投稿のタイトルになり、ソースの著者は投稿の著者になります。
- オプションで、ソースをGramps Webブログに対応するリポジトリに関連付けます。
- ソースに新しいノートを追加します。ブログ投稿を書き、そのテキストをノートにコピーします。
- オプションで、ソースに1つ以上のメディアファイルを追加します。最初のメディアファイルは、テキストの上に表示される投稿のプレビュー画像として使用されます。すべてのメディアファイルは、テキストの下にギャラリーとして表示されます。
- ソースに
Blogラベルを追加します(存在しない場合は作成します)。
ブログとソースの関係¶
ブログ投稿は単なるソースであるため、すべてのブログ記事はソースのリストにも表示され、検索結果にもソースとして表示されます。ソースビューには「ブログに表示」というボタンがあり、そのブログ投稿のブログビューに移動します。ブログ投稿のURLには、対応するソースのGramps IDも含まれているため、yourdomain.com/blog/S0123の投稿は、yourdomain.com/source/S0123のソースに対応します。
すべてのブログ投稿の下部には、「詳細」ボタンがあり、ソースビューに移動します。